- HOME
- サポート
- よくあるご質問
- 操作・設定サポートについて
- NVRのDHCPサーバー機能とは何ですか?
A
DHCPサーバー機能とは、ローカルネットワーク内でも、DHCPによるIPアドレスの割り振りが可能です。
DHCPとは、全てのネットワーク機器に自動的にIPアドレスを割り振るプロトコルのことです。
一時的に接続したネットワーク機器に対して、一時的なIPアドレスをDHCPサーバーが自動的に割り振ります。
難しい設定をする必要がない上に、他のネットワーク機器のIPアドレスと被らないように全ての機器に自動でアドレスを割り振ることができるため、ネットワークに詳しくない方でも安心してネットワークシステムを構築していただけます。
また、機器をネットワークに接続するたびに、毎回異なる最適なIPアドレスが割り振られるため、IPアドレスを暗記しておく必要もありません。
例えば、社内に設置したNVRにアクセスしようとしても、アクセスできない場合は、IPアドレスがどのような設定になっているか確認してみてください。
もしNVRのIPアドレスが『固定IP』に設定されており、お使いのPCがDHCPによってIPアドレスが割り振られている場合は、NVRのネットワーク設定もDHCPに変更することで、正常にアクセスしていただけるようになります。
いつも弊社をご利用いただきまして、ありがとうございます。 新型コロナウイルスの影響による人手不足・部 […]
平素より弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2022年に入り、ネットワークカメラ […]
こんにちは。システム・ケイです。 今回は、魚眼カメラ映像のデワープ機能がついたNVRについて紹介しま […]
NVRに録画したネットワークカメラの映像は、必要に応じてUSBメモリやパソコンに簡単にコピーすること […]