突撃いんたびゅー!! ~マルちゃん営業のお仕事編~
社内インタビュー —
マルちゃんのお仕事についてインタビュー!
【前回のあらすじ】
営業事務2人が、システム・ケイカメラサイトでお馴染みの「マルちゃん」に突撃インタビュー!! しかしマルちゃんのペースに飲まれ、インタビューはほぼ雑談状態!?
いやいや、マルちゃんの素顔に迫るのはこれからですよっ!
▼前回のインタビュー記事はこちら。

突撃いんたびゅー!! ~マルちゃんってどんな人?編~
■人物紹介
今回のゲスト。デスクにこっそりおやつを忍ばせている。
営業事務その1。おやつは激辛も激甘も大好き! 両極端な味覚に対応する舌を持つ。強い。
営業事務その2。常に甘いものを口に含んでいる糖尿病予備軍。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【マルちゃんが物知りの訳】

マルちゃんは今までいろいろな仕事をやってきたと伺いました。

まぁ長く生きてきたからね。

もし良ければ、これまでのお仕事のお話しを聞かせてください!

良いですよ! うーん、どれから話そうか。新聞記者の時の話し、料理人の時の話し、海でナマコを獲ってた時の話し……。

ナマコ!?

今聞きなれない生物名が出ましたが……。

順を追って話しますか。初めは新聞社に入ったんですよ。

意外です!最初から機械系のお仕事をされていたのかと思っていました。

全然!どちらかといえば業界新聞ではあったんだけど、俺が担当していたのは電子部品関連の取材でした。

もともと機械系に興味があったんですか?

全くございません。マスコミに興味がありました。

たまたま配属されたのが、そういうところ(機械関連系)だったと。

そうそう。

お仕事の数はどれくらいやられてたんですか?

数が多すぎて挙げ切れないですねぇ。

すごい色々知っている背景には、そういう経験があったんですね。

ナマコって聞いた時はびっくりしましたけど。
【ナマコトーク!!】
MEMO:ナマコとは
海に棲む棘皮動物。ちょっと口では表現しづらい見た目をしている。(あえて言うなら蚕に似ている?)
中国では珍味として扱われ「黒のダイヤモンド」と呼ばれているそうな。
※「スパイク」と呼ばれるブツブツ付きのなまこが、食感があって一番良い値になるらしい(マルちゃん談)

どうしてナマコを獲りに行こうと思ったんですか?

知り合いにナマコを獲りのお手伝いを頼まれたんですよ。それで外国に行ったんです。

マルちゃんが海に潜って獲ったんですか?

いえいえ。実際にナマコを獲るのは現地のダイバーですね。俺はどちらかというと現場監督のような立ち位置でした。作業場の方に「今日はこんな感じで作業を進めま~す」って声掛けをしてました。

ほー。

で、獲ったナマコは加工するんですが……ナマコって日本人はあまり食べないじゃないですか。

食べないですね。

食べたこともないです。

日本のナマコは手のひらサイズくらいの大きさしかないんですけど、向こうのなまこはびっくりするよ。サイズが1m弱ある。


はあっ!?

蛇じゃないですか(笑)

それ見たらかなりビビりますよね。

ナマコと思えないですもんね。

でも天日干しにしたら10分の1になるけどね。
【機械系のお仕事はいつから?】

今の業務に近い仕事をし始めたのはいつぐらいからですか?

30歳近くだったかな。
勤めていた新聞社を辞めて、大型コンピューターでプログラミングをする会社に入ったんですよ。
(※ナマコ漁はその後だそう)

昔、システム管理は「汎用機」という大型コンピューターが処理して、
それこそ在庫・販売管理とかも汎用機で運用していたんだ。
システムは「COBOL言語」という言語を利用して開発をしてました。

はんようき。

こぼるげんご?

俺はそこで「プログラムができる技術者」と「取引先」をつなぐ仕事をしていました。
お客さんのところに行って「ウチにこういう技術者がいるんですが、使ってやってくださいませんか」って売り込みをするのが「営業」である俺の仕事でした。
【今の営業について】

営業って外に出ないとわからない部分があるじゃないですか。お客様にも色々な人がいるので、相手に合わせて対応していくと思うんですけど

そこで「この人はどういう人かな?」と相手を見ながら対応していけるのは、どれだけ自分にポケットを持っているかで決まりますよね。そこはやっぱり今までの経験が生きてくるかなと思いますね。

マルちゃんのお話しを聞いていると、営業の体当たり感が伝わってきます。

本当に、当たっていく感じがすごいですね。

営業って会社を背負っているじゃないですか。お客様からすれば、一番初めて会う営業の人がその会社のイメージでしょ。それに、電話対応でも、直接会うにしても、仕事の話しだけじゃ味気ないじゃないですか。だから話しの種を用意するんですよ。話題作りも営業のうちの一つだよね。


グサッ!(←普段、新聞やテレビを見ない二人)

なんだろ、すごく、心に刺さる……。

同じく……。

(笑) 話題はなんだっていいんだよ。今朝見たニュースとかでもさ。大事なのはいかにぐっと構えているお客様の懐に柔らかく入れるのかじゃないですか。それが営業の力でしょ。
少しでも和やかな場を作っていくには、そういう言葉が大切だと俺は思っているんだ。

なるほど……。

なんだか最初の質問で色々きいてしまった感があるのですが……(笑)

じつは2つ目の質問で「営業としての心掛け」とかを聞きたかったのですが、
先回りで答えてもらっちゃいましたね(笑)
<インタビュー後記>

マルちゃんの営業への熱い想いを感じたインタビューでした……。

営業の奥の深さを垣間見ましたね。
☆次回予告

マルちゃんの今までの経験は、営業だけでなく「ブログ」にも活かされていた!?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!







